トップ 運営企業訪問 Vol.4 AP貸し会議室(TCフォーラム)第1回

運営企業訪問 Vol.4 AP貸し会議室(TCフォーラム)第1回

特集運営企業訪問 Vol.4 AP貸し会議室(TCフォーラム)

AP貸し会議室(TCフォーラム)
東京・横浜、大阪、名古屋と大都市圏に、「AP貸し会議室」のブランドで18拠点を展開
全施設コンファレンス・コーディネーターが常駐し、お客様の視線に立った会議室をご提案
会議室.COMに掲載している会場を運営する企業を訪問し、皆様が利用する施設がどのような人達によって、どのようなコンセプトで運営しているかをご紹介するコーナーです。4社目に紹介する企業は、利用者様から高い満足度を獲得し高品質なサービスを提供しつづけている、AP貸し会議室を運営する株式会社TCフォーラム様です。全4回にわたっておとどけします!

AP貸し会議室(TCフォーラム)貸し会議室について

AP=All Purpose【多目的】
説明会、講演会、研修会、面接、打ち上げパーティーなど、多目的にご利用いただけるコンベンションルーム(貸し会議室)を提供。全施設に常駐するコンファレンスコーディネーター(常駐スタッフ)が主催者様のご利用目的、ご来場者様の男女比や年齢層などの情報をお伺いしながら主催者様とともに価値あるご会合のお手伝いをすることを基本理念に運営。
AP貸し会議室(TCフォーラム)貸し会議室 その1AP貸し会議室(TCフォーラム)貸し会議室 その2

東京・横浜、大阪、名古屋と大都市圏に、「AP貸し会議室」のブランドで18拠点を展開するTCフォーラム。都心部へ新規参入する貸し会議室がますますふえている昨今において、安定した稼働を保っている「AP貸し会議室」、その理由について、各エリアの拠点リーダーに話を聞いた。

“形だけでない”サービスの強みとは

AP貸し会議室の立ち上げに携わり、現在は大阪地域を開発を進める中川室長AP貸し会議室の立ち上げに携わり、
現在は大阪地域を開発を進める中川室長

ビル内のひと区画やワンフロアに、時間貸しの会議スペースをよく見かけるようになった。その多くがアクセスの良さや最新設備の充実を特徴に掲げているが、同じエリア内にいくつもの貸しスペースができているなか、同条件の立地でありながら多くの利用者から『顧客満足度97%』という高い評価を得ている「AP貸し会議室」その背景について聞いた。 TCフォーラムでAP貸し会議室の立ち上げを担ってきた中川さんは「『駅近』はもちろん大事な要素の一つですが、運営者として重視しているのは『サービスの質』です」と話し、各拠点リーダーも「”形だけではない”サービスの提供が強み」と口を揃える。 AP貸し会議室の特徴は、コンファレンス・コーディネーターと呼ばれる専任スタッフが常駐することで、申し込みから当日の運営までを一貫してサポートするワンストップサービスの体制にある。その運営方針には、TCフォーラムが結婚式場の運営や飲食といったサービス業界の経験がベースにあることが大きい。「結婚式といえば、その方にとっては一生の思い出です。結婚式の会場を扱っているときも、スペースを提供していましたが、会場を売る仕事ではなく、思い出をつくる仕事だと思ってきました」と話し、スペースで行われる内容が変わっても、その空間で利用者の方々が何をされたいのか、その思いをサポートする運営スタイルに変わりはない。 アクセスや設備といった”目に見える形でのサービス”はもちろんだが、TCフォーラムでは、プラスαとなる”形だけではないサービス”をもっとも大切にしている。その為の、利用者にとっての使いやすさを追求する「おもてなしの精神」それこそが最大の強みである。

人と人とのつながりを大切にする運営方針

2019年9月にWEBサイトをリニューアルする。新しく公開するサイトでは、施設や備品の高品質に加えて、コンファレンス・コーディネーターによる「高品質なサービス」を重視する運営方針が現れる。 もう一つ、AP貸し会議室らしさが現れたのが、Webサイト上に空室確認システムや、予約システムをあえて導入していないことだ。システムを導入することで、利用者とっては開催日の利用状況が瞬時に確認でき、Web上で申込みまでが機械的にできるというメリットもある。しかし、「ご利用者様が何をされたいのか、という意図を汲み取るにはコミュニケーションが必須である」という考えから、メールと電話でのやりとりを行うことで、人と人とのつながりという部分を大切にしている。 「システムを導入することは可能ですが、対話することで、お客様が指定されたお部屋よりも開催内容により適したスペースを提案することもできます」と、利用者にとっての最善を常に考える運営方針がうかがえる。

経営企画、統計情報、情報システム等を担う経営企画部 飯島課長経営企画、統計情報、情報システム等を担う 経営企画部 飯島課長

社内共有の企業文化がチーム力を上げる

施設に常駐するコンファレンスコーディネーターが拠点間でも密な情報共有をしサービス品質の向上を行っている施設に常駐するコンファレンスコーディネーターが拠点間でも密な情報共有をしサービス品質の向上を行っている

また、つながりを大事にするのは、利用者に対してだけではない。情報共有として社内グループウェアを活用し、社内のコミュニケーションを日々行うことで、18拠点がまるで一つのチームであるかのように機能している。 東京で11拠点、大阪で4拠点、横浜と名古屋に各2拠点と大都市圏で展開するAP貸し会議室、会議室を利用する方の中には、短期間で同じ内容のイベントを各都市圏に展開するという利用ケースも少なくない。 そのようなとき、コンファレンス・コーディネーターは、たとえば東京での開催時の様子で気になった点を、翌日開催予定である大阪会場のコンファレンス・コーディネーターに伝え、「休憩時間のロビーに参加者の滞留があった」などの情報を共有するとともに、「待機場の必要性」についても次の担当者にアドバイスができる。また、担当者間だけでなく、社内のグループウェアでやりとりが蓄積されていくため、全員が内容を把握することができるようになっている。こうした、全拠点での密な情報共有が、サービス品質の向上につながっている。 (第2回に続く)

AP貸し会議室(TCフォーラム)運営会社概要

会社名: 株式会社TCフォーラム
URL: https://www.tc-forum.co.jp/
設立: 昭和36年7月
代表: 飯野 樹生
資本金: 4,000万円
各拠点: 【関東エリア】
AP東京八重洲通り / AP東京丸の内 / AP浜松町
AP品川 / AP品川アネックス / AP西新宿
AP渋谷道玄坂 渋東シネタワー/ AP秋葉原 / AP横浜駅西口
大手町LR / AP市ヶ谷 / AP虎ノ門 / AP新橋
【関西・東海エリア】
AP大阪駅前 梅田1丁目 / AP大阪梅田東 / AP大阪梅田茶屋町
AP大阪淀屋橋 / AP名古屋.名駅
TCフォーラム公式サイト

ピックアップ

AP東京八重洲

東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル11~13F 東京駅 八重洲中央口 徒歩6分

AP東京丸の内

東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F 大手町駅 D6出口直結 徒歩0分

AP浜松町

東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 地下1F 浜松町駅 北出口 徒歩7分

AP品川アネックス

東京都港区高輪3-23-17 品川センタービルディング1階・地下1階 品川駅 高輪口 徒歩3分

AP西新宿

東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5F・4F 新宿駅 徒歩6分

AP渋谷道玄坂

東京都渋谷区道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー 11・13階 渋谷駅 ハチ公口 徒歩1分

AP秋葉原

東京都台東区秋葉原1番1号 秋葉原ビジネスセンター1・4・5階 秋葉原駅 徒歩5分

AP横浜

神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 横浜APビル4F 横浜駅 西口 徒歩6分