【モチベーション研修】社員のやる気を損なわないために大切なこと

【モチベーション研修】社員のやる気を損なわないために大切なこと

日常生活や仕事など、あらゆる場面においてモチベーションは高いにこしたことはありません。しかし、モチベーションを維持したり高めたりするには、自身の感情をコントロールできる力が必要です。

特に企業で働く人のモチベーションは、会社全体の士気に大きく影響を及ぼします。そこで今回は、モチベーション研修の主な内容や参加対象者、研修を成功させるポイントについて詳しく解説します。

目次
研修・合宿施設検索サイト-CO-MIT(コミット)

モチベーション研修の目的

「モチベーション」という言葉は日ごろの会話でも頻繁に使われますが、そもそもどのような意味なのでしょうか。モチベーションとは、「目的に向かって行動するための意欲の源」をいいます。企業活動においては、「仕事に対する意欲」と表現するとわかりやすいでしょう。

よってモチベーション研修の目的は、社員のやる気を向上させて企業の生産性を高めることだといえます。企業は人が創り上げるものなので、社員のモチベーションによっては、会社の業績が大きく左右される可能性があるのです。社員のモチベーション低下は企業の低迷に、モチベーション向上は企業の活性化につながります。

モチベーション研修は、ひとりひとりのやる気と成長がやがては会社の利益につながることを認識し、仕事に対する意欲を高めていけるようにする研修なのです。

モチベーション研修の方法と対象者

モチベーション研修の方法と対象者は、大きく分けて次の2種類になります。

自身を高めるセルフモチベーション研修
自身の目標実現を目指し、やる気を向上させるためにおこなう研修なので、参加対象者の分類は特にはありません。
モチベーションとは、すなわち自分自身がもつ「感情」です。そのため、まずは自分を分析・把握することが大切になってきます。自分はどのような欲求で動かされるのか、行動の原動力は何かを理解したうえで、これから実現したいことや目標を設定できるようになる。これが「セルフモチベーション研修」の目標です。
相手(部下)のモチベーションを高める研修
この研修の参加対象者は、部下を率いる立場の中堅社員や管理職です。
新入社員や若手社員が早期離職してしまう理由の1つに、モチベーションの低下が挙げられます。モチベーション低下の原因は、スムーズにいかない人間関係、仕事に対する理解力の不足、やりたい仕事ではなかったなど、実にさまざまです。
このような状態でモチベーションを高めるには、まず、企業と自分自身との関係性を考える必要があります。自身の仕事が会社にどう貢献するのかを明確にし、仕事をとおして自身の成長していく姿や目標を達成できたときの喜びをイメージすることが、やる気につながります。
部下などの相手に対して、このような思考方法を身に付けさせる手法を習得するのが「モチベーションマネジメント研修」です。

モチベーション研修の主な内容

モチベーション研修ではどのようなことをするのか、ここではいくつかの研修メニュー提供企業とその特徴についてご紹介します。

SMBCコンサルティング株式会社
三井住友銀行グループに所属し、人材育成サービスを手掛ける企業です。人材育成における経営課題について、社員研修・ビジネスセミナー・定額制クラブの3つのカテゴリーに分けて、研修コースを提供しています。
【モチベーション研修の特徴】
・新入社員からマネジメント層まで、年齢やキャリアに合わせた4つのコースを準備
・現場をシミュレーションして学ぶインバスケット演習がある
・実施企業の要望に合わせてメニューをカスタマイズできる
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
JTBグループの企業で、MICE開催や人材育成・組織活性、インバウンド、スポーツやエンターテインメントに関わる事業を展開しています。
【モチベーション研修の特徴】
・やる気分析システム「MSQ」にてレポートを出し、個人のやる気を数値化
・精神論の研修ではなく、モチベーションマネジメントについて体系的に学ぶことができる
・モチベーションを専門にする企業の中では歴史が古く、企業向けの最適なカスタマイズメニューを提案できる
株式会社インソース
講師派遣型研修を中心に、異業種交流型の公開講座やeラーニングなどを提供している企業です。
【モチベーション研修の特徴】
・セルフモチベーション向上研修では、テーマごとに選べる8コースを用意
・部下のモチベーションを向上させたい管理職向けの研修では、2コースを用意
・個人だけではなくチームワークでモチベーションを上げることに重点をおいた研修メニューを提供している

モチベーション研修を成功させるポイント

これまでモチベーション研修とはどのようなものか、参加対象者や研修内容について説明してきました。しかし、せっかく研修を受けてもその効果がいまひとつということも。
ここでは、研修を成功させるためにおさえておきたいポイントについてご紹介します。

モチベーションの低下には2つのタイプがある
なぜモチベーションが下がってしまうのか、ざっくりと分けて2つのタイプがあります。
まず1つ目は、会社の仕事がひととおりできるようになって、日々の業務にマンネリを感じてしまうケースです。自身のキャリアや未来が見えずに、ただ漠然と将来に不安を感じていることが、モチベーションの低下につながります。入社2~3年以降の、若手・中堅社員に多い傾向です。
2つ目は、とにかくやることが多く忙しすぎて、疲弊してしまうケースです。ただただ責任感と義務感だけで働いているので、仕事をする意味が見いだせずモチベーションが下がってしまいます。仕事をよく理解できていない新入社員や、上層部と部下の板挟みとなる管理職に多いようです。
研修前の心の整理
上記のいずれのタイプも、そのまま放置しておくと離職につながる可能性があります。モチベーション研修を受けてもらうのはいいのですが、できればその前に、自分自身について心の中を整理しておくのがおすすめです。
与えられた業務を淡々とこなすだけではなく、今している仕事は何のためなのか、どのような成果につながる仕事なのかを自身に問いかけます。仕事を有意義なものだととらえる努力をしたうえでモチベーション研修に参加すれば、さらなる習得効果を期待できるでしょう。

まとめ

モチベーションを上げろといわれても、自分ではどうしようもないことがあります。モチベーション低下の原因は、人によりさまざま。まずは自分自身についての理解を深め、そこから人との関わり方や仕事に対する意義を見いだせるようになるとよいでしょう。

「なんだか最近チームの雰囲気がよくないな」「頑張っているはずなのに、なぜ成果がでないんだろう」という場合、社員のモチベーションが低下している可能性があります。そういうときこそ、今一度チームの生産性を向上させるためにモチベーション研修の実施を検討してみてはいかがでしょうか。

研修・合宿施設検索サイトCO-MIT(コミット)ではチームビルディングやオフサイトミーティングに最適な施設を紹介しています。チームのモチベーションを向上させるためにも、研修・合宿施設検索サービスを併せて活用してみてください。

チームビルディングにおすすめの施設を知りたい方はこちら!
チームビルディングにおすすめの研修施設を探す
チームビルディングにおすすめの施設特集

研修・合宿施設検索サイト「CO-MIT(コミット)」
CO-MITでは、様々な目的から全国で研修・合宿施設の検索が行えます。
研修合宿施設検索サイト「CO-MIT(コミット)」で施設検索する!
また、ご希望の研修合宿を一括手配する
専門家に相談」サービスもご用意しております。
ホテルや研修センターをはじめ、全国のさまざまな施設と緊密に連携。
研修や合宿の目的・日時・参加人数などを踏まえ、
プロの視点から最適な施設および備品等の選定・提案・手配を進めます。
ぜひお気軽にご利用ください。
専門家に相談する!
「会議HACK!」とは?

人気記事ランキング

最新インタビュー

新着記事

タグ

PAGE
TOP