チームビルディングとは – チームビルディングの意味

チームビルディングとは – チームビルディングの意味

「チームビルディング」とは?


チームビルディングとは、業務を生産性のあるものにするべくさまざまな方法で理想のチームを作り上げていく手法の1つです。

チームビルディングのねらいは、上下関係なくお互いの強みを認め合い、目的を確認・共有しあうことによって、パフォーマンスを上げることです。
下記のとおり、立場や役職によってもチームビルディングのねらいは変わってきます。

1.内定者・若手社員
コミュニケーションの取り方や仕事への取り組み方など社会人の基本を体感させる目的

2.中堅社員
リーダーの素養を身につける目的やイノベーションを創造させる力を育む目的

3.管理職
目標達成しようとする組織体制作り、部下育成のスキルを育む目的

4.経営層
ビジョン共有、メンバーの強みを引き出す、メンバー間の意識合わせなどの目的

また、近年ビジネスを取り巻く環境が複雑化しており、スピーディな意思決定が求められています。
そのような中で、個々人が自律的に動くことができるチーム作りの重要性が増しています。
組織全体の生産性を上げるうえでチームビルディングは不可欠な要素です。

「ミッションに対して個人の能力が追いついていない」「人員配置のバランスが取れていない」「コミュニケーションエラーが起こっている」など、問題の真因はどこにあるのかをしっかりと見極めてチームビルディング研修をやってみると良いでしょう。

「チームビルディング」についてもっと詳しく知りたい方はこちら

チームビルディングの具体的な方法と効果を最大化するポイント
https://www.kaigishitu.com/meeting-hacks/detail/useful-info/article01/36461/
チームビルディングとは具体的にどのようなことをするのか、その種類や内容のほか、ちょっとしたポイントについて解説しています。
チームビルディング研修などをご検討中の方はぜひご覧ください。

みんなでできる!チームビルディングにおすすめのゲーム15選
https://www.kaigishitu.com/meeting-hacks/detail/useful-info/article04/36462/
チームビルディングに使える面白いゲーム、盛り上がるゲームをご紹介しています。是非ご参考下さい。

この記事の連載・シリーズ

あわせて読みたい

こちらもオススメ

231127_会ドアンケートキャンペーン
「会議HACK!」とは?

人気記事ランキング

最新インタビュー

新着記事

会議あるある川柳(会議のオキテ)

決めるのは いつも会議に…【会議のオキテ05】

タグ

PAGE
TOP