【新入社員必見】社会人なら押さえておきたい議事録の書き方まとめ

【新入社員必見】社会人なら押さえておきたい議事録の書き方まとめ
議事録作成は新入社員の大切な仕事。この議事録、簡単な雑用に見えてその会議で何が話し合われたのかを簡潔にまとめたものを作成する必要があるので実はスキルが必要なのです。

今回はフォーマット例つきで議事録を取るときに気をつけるべきコツや議事録の共有方法についてご紹介します!
目次
議事録特集

【フォーマット例あり】書き方のコツを学んで見やすい議事録を作ろう

議事録といえば会議の内容を文字にするだけと思われるかもしれませんが、誰が見てもわかるように簡潔にまとめる必要があります。
議事録作成係に任命されたものの、メモがうまく取れない、どのような書式の議事録を作成すれば良いのかわからない、と悩む人は少なくありません。

しかし、構成や書き方のちょっとしたコツさえつかめば、誰でも適切な議事録を作成できるようになります。見やすい議事録を作成するためのポイントをご紹介しましょう。

詳しくはこちら
【フォーマット例あり】書き方のコツを学んで見やすい議事録を作ろう

社会人の常識!メールでの議事録共有方法と本文例も

議事録の共有方法はいくつかありますが、メールで送ってほしいと頼まれることもよくあります。メールはビジネスシーンで頻繁に使用しますが、議事録をメールで送るとなると、どのようなことに注意が必要なのでしょうか。

送付時の文面やファイルの共有方法など、議事録を送付する際のポイントについていくつか紹介したいと思います。

詳しくはこちら
社会人の常識!メールでの議事録共有方法と本文例も

新入社員必見!上司に褒められる賢い議事録の取り方&3つのコツ

会議での議事録作成は、仕事に慣れさせるという意味もあり、新入社員に任せられることが多い作業です。ですが30分、1時間という会議のあいだ、ひたすらメモを取り続け、それをわかりやすくまとめるというのは、想像以上に厄介なものです。できるだけ時間をかけず、効率良く仕上げるにはどうすればいいでしょうか。

詳しくはこちら
新入社員必見!上司に褒められる賢い議事録の取り方&3つのコツ

まとめ

たかが議事録されど議事録です。事前に会議の目的を明らかにしておき、最低限議事録に記載しておくべき項目を押さえることで、会議中も迷いなくメモを取ることができるようになります。「5W2H」を意識しつつ、誰にとっても理解しやすい議事録を目指しましょう。

あわせて読みたい

こちらもオススメ

231127_会ドアンケートキャンペーン
「会議HACK!」とは?

人気記事ランキング

最新インタビュー

新着記事

会議あるある川柳(会議のオキテ)

またドタキャン 定例会議…【会議のオキテ10】

タグ

PAGE
TOP