イベントやセミナーの無料告知サイトまとめ!
この記事はプロモーションが含まれていることがあります。
イベントやセミナーを開くとなると、企画・準備から参加人数や費用の確認、当日の受付・進行まで、しなければならないことは山積みです。準備だけでも大変なのに、告知についても各種手配やビラ配りなどの宣伝作業が必要で、「時間が足りない!」とパニックになってしまうこと、ありませんか?
そこでおすすめなのが、イベントやセミナーの管理を一手に担ってくれる告知サイト。無料で利用できるものも多いので、この機会にぜひ一度チェックしてみてください。
無料告知サイト10選
セミナーを中心とした総合告知サイトと、イベント向けの告知サイトを順に紹介します。
- 【Seminars (セミナーズ)】
https://seminars.jp/
- マーケティング・経営・ファイナンス系のほか、語学や教育関係などがメインの告知サイトです。登録料や掲載料は基本的に無料ですが、掲載したセミナーに申込みがあった場合は、5%~15%(プランにより異なる)の決済手数料を差し引いた金額が主催者へ一括で支払われるシステムです。
- サイトでの告知は「公開」と「限定公開」を選べるようになっており、限定公開の場合は、登録後に生成される告知ページのURLをメールマガジンや会社HP、ブログなど、必要な媒体に掲載して知らせることができます。また、参加者名簿や人数のほか、管理に手間がかかる申込みや入金情報も管理画面から随時確認できたり、CSVファイルとしてダウンロード・確認したりすることが可能です。
- 【こくちーず】
https://kokucheese.com/
- マーケティングやファイナンス、就活・起業などのセミナーや勉強会のほかにも、さまざまなイベントが掲載されています。イベントの告知・申込みに特化したサイトということで、ページの作成がしやすいフォーマットが準備されています。初心者でも簡単に告知ページ・申込みフォームの作成が可能なうえ、イベント情報のみの登録でOKなので、手軽に利用できるサイトです。
- 申込者の名簿印刷やアンケート分析機能のほか、申込みを別サイトで受付できる便利なリダイレクト機能なども備わっており、無料ながら本格的な告知サイトをつくることができます。
- 【セミナーハック!】
https://www.seminarjyoho.com/
- 人材育成や独立・起業、投資家向けのマネーセミナーといったビジネス系を中心に、家庭・芸術・健康分野までの豊富な内容のセミナー扱う告知サイトです。サイトに口コミ機能が搭載されており、参加者からの生の声を聞くことができるので今後のセミナー開催の参考にもなります。
- 登録は無料ですが、セミナー内容を登録後、最大3営業日の審査期間を経ないとサイトに告知内容が掲載されません。自社専用のセミナー情報ページなどを持てるプレミアムプランもありますが、日程には比較的余裕を持って利用した方がよいかも知れません。
- 【connpass】
https://connpass.com/
- ソフトウェアの開発を手掛ける株式会社ビープラウド(BePROUD)が提供するプラットフォームです。主にエンジニアのためのIT勉強会を支援する告知サイトとなっており、プログラミングデザインやハードウェア、データ解析・クラウド系などが掲載されています。登録料だけでなく、事前決済手数料も無料なのが大きな特徴といえるでしょう。
- 参加者向けのアプリ(iPhoneのみ)や各種SNSを利用した通知機能、メッセージの一括送信機能なども備え、イベントに気軽に参加できるような仕組みになっています。また運営会社の社員も積極的にイベントの主催や参加をしており、女性や初心者、学生向けなどのカテゴリーもあるので、ITに興味を持つ幅広い層が参加しています。
- 【everevo(イベレボ)】
http://everevo.com/#1
- 各種セミナーのほか、交流会・パーティー・スポーツ系イベントなども多く掲載されているサイトです。登録料や掲載料は基本的に無料ですが、有料イベントについてはチケット1枚ごとに参加費用の5%が手数料として差し引かれます。
- ソーシャルログインやメッセージの送信などSNSとの連携も密で、主催者にとっても参加者にとっても利便性の高い機能がいろいろあり、セミナー開催にあたって集客が思うように進まない場合や、ターゲットを絞って効率的に告知したいといった場合におすすめです。
イベント向け告知サイト
- 【Event Search(イベントサーチ)】
https://eventsearch.jp/registration.html
- 音楽フェス・合コン・クラブイベント、街コン・婚活・国際交流イベントなどのほか、お祭り・花火・グルメ・スポーツ観戦・アウトドアイベントなどなど……。一部海外イベントの取り扱いもおこなっており、イベントの掲載種類がかなり豊富な、登録・掲載無料の告知サイトとなっています。レポートや口コミ機能によってこれまで開催されたイベントの様子を知ることができるため、主催者は今後の告知の参考にすることができます。
- 【EVENTNAVY(イベントナビ)】
https://event.navy/ja
- 習い事やワークショップのほか、親子向け交流会・お祭り・フェスタ・フリマなどのローカルイベントが主流の告知サイトです。登録料や掲載料は無料で、素朴で幅広い年齢層を対象とした掲載内容になっています。
まとめ
TwitterやFacebookなどSNSとの連携ができたり、リアルタイムで申込み状況や閲覧PV数が確認できるなど、無料でありながら充実した機能を持つ告知サイトも数多くあります。「参加者が利用しやすい=主催者も集客が見込める」ことにつながるため、告知サイトを選ぶ時は、参加者目線で見てどうかということも視野に入れる必要があるかもしれませんね。
全国の貸し会議室・会場・ホールを探したい方はこちら!
国内最大級の貸し会議室検索サイト「会議室.COM」
>大型イベント・展示会に最適な貸し会議室・ホール・レンタスペースを探す
>セミナー・講習に最適な貸し会議室・ホール・レンタルスペースを探す
>目的から探す