
この記事はプロモーションが含まれていることがあります。
会議や打ち合わせをする際には、相手にマナー違反な新入社員と思われてしまわないか不安と緊張で心が落ち着かないことでしょう。
しかし、事前に会議におけるマナーや議事録の取り方を学んで準備をしておけば問題なく会議を乗り越えることができます。
今回は新入社員が確認しておきたい会議のマナーについて紹介します。

会議とは?
会議とは、複数の人数で集まって意見を交換や情報共有を行い、結論を出すための集まりです。新入社員の皆さんにとっては、会議はメンバーと直接コミュニケーションを図り、会社の方向性や各プロジェクトの進捗状況について情報を得る重要な機会です。
会議の目的はさまざまで、
・業務の報告や課題の解決
・新しいアイデアの提案
・決定事項の確認
などが挙げられます。会議は通常、事前に設定されたアジェンダ(議題)に基づいて進行し、効率的に時間を使うことが重要です。
また、会議の種類も多様で「部内会議」「プロジェクト会議」「全社会議」などがあります。それぞれの会議は目的や参加者が異なるため、それに応じた参加姿勢が求められます。
会議の目的や内容をしっかり把握し、積極的に参加することで、コミュニケーションの向上やビジネススキルアップにつながるでしょう。
あわせて読みたい
社会人なら当然!席次と上座のルール【会議・打ち合わせ編】

会議や打ち合わせなどで客先の会議室に通されたら、いったいどこに座るのが正解なのでしょうか?
席次は、社会人として押さえておきたい常識のひとつです。会議や打ち合わせをする際、最初から相手に不快感や不信感を抱かせないためにも、基本のルールを知っておきましょう。
>会議室での上座・下座はどこ?座る位置の基本ルール】
【フォーマット例あり】書き方のコツを学んで見やすい議事録を作ろう

議事録といえば会議の内容を文字にするだけと思われるかもしれませんが、誰が見てもわかるように簡潔にまとめる必要があります。
議事録作成係に任命されたものの、メモがうまく取れない、どのような書式の議事録を作成すれば良いのかわからない、と悩む人は少なくありません。
しかし、構成や書き方のちょっとしたコツさえつかめば、誰でも適切な議事録を作成できるようになります。見やすい議事録を作成するためのポイントをご紹介しましょう。
>議事録の見やすい書き方・まとめ方のコツ!【フォーマット例あり】
社会人の常識!メールでの議事録共有方法と本文例も

議事録の共有方法はいくつかありますが、メールで送ってほしいと頼まれることもよくあります。メールはビジネスシーンで頻繁に使用しますが、議事録をメールで送るとなると、どのようなことに注意が必要なのでしょうか。
送付時の文面やファイルの共有方法など、議事録を送付する際のポイントについていくつか紹介したいと思います。
>会議・打ち合わせでの議事録をメール送付して共有する方法を解説
会議に参加する際に押さえておきたい最低限のマナー
一口に「会議」といっても、その内容はさまざまです。ただし、複数の関係者が集まり、建設的な議論を重ねて結論を導き出す会議には、守るべきマナーや作法というものがあります。
会議に出るなら知っておきたい、最低限のマナーについてお話ししましょう。
>会議に参加する際に押さえておきたい最低限のマナー
新入社員必見!上司に褒められる賢い議事録の取り方&3つのコツ
会議での議事録作成は、仕事に慣れさせるという意味もあり、新入社員に任せられることが多い作業です。ですが30分、1時間という会議のあいだ、ひたすらメモを取り続け、それをわかりやすくまとめるというのは、想像以上に厄介なものです。できるだけ時間をかけず、効率良く仕上げるにはどうすればいいでしょうか。
>新入社員必見!上司に褒められる賢い議事録の取り方&3つのコツ
会議中の発言に気をつけよう!会議で意見の有効性を高める方法
課内でのミーティングならまだしも、上層部が参加する改まった会議の場で発言するのは、とても緊張するものです。「○○くん、君の考えは?」などと、いきなり意見を求められ頭が真っ白…という経験を持つ方も少なくないでしょう。
今回は、このような事態を切り抜けて会議で発言が認められる、“うまく発言するコツ”をご紹介します。
>会議中の発言に気をつけよう!会議で意見の有効性を高める方法
まとめ
入社したばかりのときはうまくできなくても、慣れると自然に振舞えるようになるので焦らなくても大丈夫!社会人になった最初が肝心ですので、業務だけではなく、ビジネスマナーについても積極的に吸収していきましょう。

- 会議HACK!編集部
- 会議HACK!編集部です。
会議に関するお役立ちノウハウ・会議術や、各界の有識者へインタビューを発信し、すべてのビジネスパーソンに役立つコンテンツをお届けします。
また、会議HACKの姉妹サイトでは企業のあらゆる場所探しをお手伝いしていますので、ご興味ある方はぜひご利用ください!
> 貸し会議室探しなら:国内最大級の貸し会議室検索サイト「会議室.COM」
> レンタルオフィスを探すなら:「レンタルオフィス.com」
> 研修施設を探すなら:研修・合宿施設検索サイト「CO-MIT」